新型コロナウイルス感染症の位置づけが、5類感染症に移行しましたが、当面の間以下の通り、従来の感染対策を継続します。それ以外の対応をご希望の方はお申し出ください。
新型コロナウイルス感染予防対策について
1.クライアント様のマスクの着用はお嫌でない範囲でのお願いとし、面接が終わるごとに面接室の換気をする。
2.原則として窓を開けて面接を行いますが、ご希望により窓をお閉めいたします。
3.スタッフはマスクを着用します。
4.体温測定(検温)へのご協力は引き続きお願いいたします。
体温測定(検温)ご協力のお願い
ご来談される方全員の体温測定をお願いしております。非接触タイプの体温計を用い、スタッフがご来談者様の体温を確認させていただきます。
検温の結果、37.5℃以上の発熱が確認された場合、もしくは、体温測定に応じていただけない場合は、ご入室をお断りさせていただきます。
発熱や体調が悪い場合は、おいでになる前にスタッフにご連絡くださいますようお願い申し上げます。
お手数おかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。
「週刊女性」2023年4/11号p.26に西澤のコメントが掲載されました。
「週刊現代」2022年10/29号に西澤のコメントが掲載されました。
@はあと・くりにっく代表西澤および元カウンセラー池田が翻訳に参加した、TA TODAY第2版が発売になりました。
Amazonのページ
下記の期間をお盆休みとさせていただきます。
2022年08月11日(木)より 2022年08月21日(日)まで
何かとご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承のほど、お願い申し上げます。
代表の西澤が一般社団法人日本産業カウンセリング協会東京支部の研修会の月例研修会において、「カップルカウンセリングのいろはの「い」のさらに一歩前の話」と題して講演を行います。→中止になりました。
2021年11月5日金曜日の読売新聞に西澤の取材記事が掲載されました。
AERAdotオリジナル記事
カウンセラーが語る「両親が妻をいまだに気に食わない」親が一番な夫が涙したどり着いた対処法とは(2021.4.15配信)に西澤の記事が掲載されました。
なお、過去のAERAdotオリジナル記事はこちらからご覧いただけます。
2021年02月04日(木)発行の『女性セブン』(小学館発行)に西澤の記事が掲載されました。P.49 「定年するまでに夫に教育しておくべき、これだけのこと」に掲載されています。
2021年01月07日(木)発行の『VERY2月号』(光文社発行)に西澤の記事が掲載されました。「夫婦の寝室は家族の姿とともにこんな風に変わっていく」に掲載されています。
2020年6月に西澤が日本TA協会の理事に就任しました。
2020年6月30日(火)発行『SPA!』(扶桑社発行)に西澤の記事が掲載されました。p.55「夫婦が抱える心の乱轢と男が落ち込む中折れ問題」に掲載されています。
2019年6月15日(土)-16日(日)の二日間にわたり大阪で行われた日本TA協会第32回大会にて、西澤と池田がワークショップで講師を務めました。
西澤がインタビューを受けた記事MYLOHAS カラダ・食・マインドを整えるの後半の記事が公開(2019.3.22配信)されました。「セックスレスの話題を、相手にどう切り出したらいいのでしょうか?」「毎晩疲れて帰ってくる夫と、セックスレスを避ける対策はありますか?」「マンネリ化してしまったパートナーをその気にさせる方法は?」「結婚して4年ですっかりセックスレスに……。解決策はある?」「セックスをする気が起きず、性欲がなくなってしまったかも……」
西澤がインタビューを受けた記事がMYLOHAS カラダ・食・マインドを整える「どうしてセックスレスになるの?臨床心理士に聞きました」(2019.3.15 配信)に掲載されました。
10月12日(金)更新の『telling,』に西澤の取材記事『夫婦カウンセラーが指摘する「セックスレスになる3つの要因」って?』が掲載されました。
水曜日は休業日となっておりましたが、9月26日から水曜日もカウンセリングをお受けすることになりました。よろしくお願いいたします。
9月6日(水)宇都宮市人材かがやききセンター主催の講座「夫婦のコミュニケーション 妻のイライラ・夫のハテナ~夫と妻の話がすれ違うワケ~」にて西澤が講師を務めました。
2017年5月15日(月)更新の『教えて!gooウォッチ』に西澤の取材記事「認知症の夫と離婚したくてもできない!妻の悩みはどう解決すべき?」
が掲載されました。
2017年5月13日(土)更新の『教えて!gooウォッチ』に西澤の取材記事「カウンセラーが分析。『ありがとう』と言わなくなる夫、何故?」が掲載されました。
カウンセリングに関するご相談、ご質問などおありでしたら、お気軽にお問い合わせください。